はみだしもの雑記〈やわらぎ 〉

迷惑かけたらごめんなさい。

2019-01-01から1年間の記事一覧

音感以前・精神の人類その2

知性とエソテリックの比重は様々な形で民族カラーに合わせて溶け込んで来たけど、知性の前提は意識が個々に制約される不自由さを望み、社会的秩序が必要だから作られているのだから、リミッターが解除されると前提は無効になった世界が現れる。 こうなると宗…

音楽以前・精神の人類その一

最近グループラインでやりとりしている内容を、短くブログとしてまとめてみたいと思いますが、最初は西洋音楽の古典と現代の違い、宗教的問題、そこから西洋の宗教と日本の違いは何か?と言う大きすぎる話題から始まりました。 しかし、「からだ」についての…

エレクトリックひゅーまん

来年の5Gに向けて電磁波ブロック業界は盛り上がっている。 その旗手の役割をしているのが最近「クスリ絵」でブレイクしている丸山修寛さん。 仙台のアレルギークリニック院長である。 僕も集合住宅に住むので、周りの電波の多さにはほとほと参っている。 た…

シン・世阿弥クラシック

前回整体についてちょこっと触れたけど、そこはなんと言うか、オマケみたいなもので、本体はその前のブログ記事にあるホメオスタシスについての話しから繋がっている。身体にとって正常な働きの一つを我々は「病」と名付けている。それに対して現代の対処と…

セイタイ瓦版

これまでブログではあまり整体的な知識は書かないようにしてきました。 今回はちょっと自分の体験から見た整体について書いておこうと思います。 巷で整体と言うと、カイロプラクティックやマッサージ、最近はストレッチといろいろなものを指しています。そ…

それは火葬する程のことなのか?

世の中不幸な事は多いけど、自殺は動物としてはやはりおかしいのです。だけどその中には気になるケースがある。僕の周りにも数件あったけど、そのうち半数は親も自殺している。或いは兄弟や祖父母の場合もある。兎に角近しい親族繋がり。中にはもう何代も前…

身体と感受性のパターンを知るヒント

本屋さんに行くと、特に心理系に整体協会の体癖論の一部を紹介している書籍が出版されていますが、内容的にはちくま書房の「体癖」の内容を切り取って簡素化したものと言えるでしょう。その「体癖」にしても表面のさわりを紹介しているくらいですが、複雑な…

虚構の流儀・・後編・・新元号の前に

毎度のごとく大雑把に書きすぎたので、少し補足いたします。 新元号の馬鹿騒ぎは記憶に新しいけど、あの人達は皇室や神道について興味があるんだろうか? 皇室の有り様は戦前戦後でだいぶん変わったけど、お題目のような「日本は天皇を中心とした神の国であ…

虚構の流儀・・番外編〈楽譜の見方〉

不思議なことは不思議じゃなかったりする。 今回は、演奏者が何をしているか、門外漢から門外漢にちょっと紹介してみたい。 前回の「真似る」つながりで。 最近楽譜を眺めてリズムを見つけるということの出来る人がボチボチ出てきた。 何が不思議なんだよ?…

虚構の流儀・・中編〈生命連鎖〉

自然と身体の中の時間軸に霊脈と言う問題がある。フロイトだかユングだか知らんけど確かに神話や昔話と身体に刻まれている問題の記憶とは関わりがある。 例えば父殺しだとか、日本神話みたいに生きて努力して、向上して、みたいな事にこのチャージは有用でも…

虚構の流儀・・・前編

平成から令和に変わるこの一週間は奇妙な日々でした。とうとう令和ですよ。。まぁでもまた真面目な話なんだけど、このYahoo blogが終わる前に「悟り」って言うファンキーな意識体系についてここに書き置いて、終わりにしよう。(正確にはまだまだ悟りには遠…

お節介講義の二・・足を使おう

前回投稿する前の日にけっこうな火傷を負って、一カ月まるまるほとんど動けない日々を送っていました。 久しぶりにブログを開けたら、12月に閉鎖するとのこと。 8月いっぱいで記事の投稿は終了します。まぁ丁度良いタイミングかもしれません。 (手間が省け…

かさねかさねて、えらいめにあったわ

インフルエンザにかかった場合、タミフルが処方されるようになってもう何年になりますか? 整体やってる人で、こんな薬を飲む人はいないけど、僕のところに毎年何名かいます。最近特に薬物が増えてますし。。。 土曜にAさんがやってきました。 正月にインフ…

最近のマイブーム・身体の図形の一

世界最古の幾何学模様は四万年から五万年前とか、10万年前に遡ると言われている。 4万年前のラスコー洞窟にも描かれていたのだから、現人類だけでなくクロマニヨン人の頃には既に象徴認識があって、ネアンデルタール人の祭祀にしても、その後の全ての文明を…

お節介講義〈1〉ーヴァイオリンの構え方

「その音は生きているのか、死んでいるのか。」 基本は最初にやる事で、最後にたどり着くところでもあるけれど、「上手になりたい」の上手の中身として、ここを出発点にしないと基本練習の方向に迷子のままになってしまう。 多数の門下生の演奏を一度に聴く…

アマチュアこころ

モノはどこまでモノなのか。。 先日稽古場に新作の陶器があったので三つほど買い取らせてもらった。 面白いなと思ったのは、そのうちの一つ。 白色の湯呑み? 存在感がない。 まるで幽霊。 家に帰ってしばらく手にしていたけど、この幽霊に悪戯を思いつく。 …