はみだしもの雑記〈やわらぎ 〉

迷惑かけたらごめんなさい。

2021-01-01から1年間の記事一覧

生命を科学する絶望

ジャーナリスト須田桃子の「合成生物学の衝撃」の単行本が書店に並んだのは六月の事。 本棚を整理していたら、突っ込んであったのが見つかった。内容は2年以上が既に経っている情報で、この分野は進展が早いから少し古いと思われる。。 合成生物学と言うと、…

ものと生きものの続き

ウィルスもワクチンも物の側から見た方法の産物ですが、インフルエンザみたいに毎年予防接種するものにしたいのですかね?そろそろインフルワクチンも、市場としては誤魔化しが効かなくなってきましたしね。 現在のような薬物時代を作り出したのは簡単に言え…

自然界と意識・・続編4

例えばオーディオマニアが求めているのは、名手の生演奏を自室に持ち込む事です。 レコードがコンパクトなCDになって以降、高音質なものも発売されましたが、結局最近ではレコードに人気が戻りつつあるように、CD以降、何処か音楽に嘘が混じる様になってきま…

自然界と意識・・続編3

前回は二つの芒星の基本的な使い方を紹介しましたが、幾何学図形の運動系に対する性質の一部を御理解頂けたでしょうか? これを応用すると更に面白い事を発見するのですが、例えば今皆さんマスクをしていますけど、少し息が苦しいですね。それは鼻が縦の距離…

自然界と意識の働き・続編2

手軽な実験から紹介したいと思います。 呼吸を形として抽象化にあてはめると、二つの星形に抽象化できます。 この二つを針金でメビウス状に組んで作ります。 普通に呼吸をインプットアウトプットに考えるのは短絡的な捉え方なのかもしれない、と言うのは、同…

横と縦

最近古文漢文不要論てのが話題になっていましたけど、古典を読むって事は表現力、思考力、音感、それから息使いそのものですから、現代文とか実用とかより遥かに人間として大事な部分を担ってますよね? 確かに僕なんかも足りない人間ですけど、足りない事が…

武満徹と技術化の試み

武満徹のエッセイにこんな一文があります。 「音はたんに機能としてあるのではない。世界では、生きるものの全てに固有の周期(運動)がある。目にみえるものと、見えないものと。音もそうだ。音の一つ一つに生物の細胞のような美しい形態と秩序があり、音は…

お知らせ

教室お知らせ 2月20日 3月20日 桜丘区民センター 9時30分から12時 已む無くiPadを買って、せっかくだから一月の太極拳教室を文章化してみました。 ネットでは流すのを禁じられている内容が含まれていたので、さてどうしよう・・・ と、考えているところです…